ブックタイトル2019年度学生ハンドブック

ページ
174/220

このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている174ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019年度学生ハンドブック

― 174 ―東京農業大学学則(抜粋)第1章 総   則第1節 名称,目的,自己点検及び評価(名称)第1条 本大学は,東京農業大学と称する。(目的)第2条 本大学は,その伝統及び私立大学の特性を活かしつつ,教育基本法の精神に則り,生命科学,環境科学,情報科学,生物産業学等を含む広義の農学の理論及び応用を教授し,有能な人材を育成すると共に,前記の学術分野に関する研究及び研究者の養成をなすことを使命とする。2 各学部,各学科及び課程の目的については,別表第一に定めるとおりとする。(自己点検及び評価)第2条の 2 本大学は,その教育研究水準の向上を図り,本大学の目的及び社会的使命を達成するため,本大学における教育研究活動の状況について自ら点検評価を行い,文部科学大臣の認証を受けたものによる評価を受ける。2 前項の点検及び評価を行うため,自己点検評価委員会を置く。3 前項の委員会に係わる必要な事項は,別に定める。第2節 組  織(組織)第3条 本大学は,学部及び大学院をもって組織する。2 本大学の学部は,農学部,応用生物科学部,生命科学部,地域環境科学部,国際食料情報学部及び生物産業学部とする。3 農学部に農学科,動物科学科,生物資源開発学科及びデザイン農学科を置く。4 応用生物科学部に農芸化学科,醸造科学科,食品安全健康学科及び栄養科学科を置く。5 生命科学部にバイオサイエンス学科,分子生命化学科及び分子微生物学科を置く。6 地域環境科学部に森林総合科学科,生産環境工学科,造園科学科及び地域創成科学科を置く。7 国際食料情報学部に国際農業開発学科,食料環境経済学科,国際バイオビジネス学科及び国際食農科学科を置く。8 生物産業学部に北方圏農学科,海洋水産学科,食香粧化学科及び自然資源経営学科を置く。9 大学院に関する学則は,別に定める。(教職員)第4条 本大学に次の教職員を置く。 学長,教授,准教授,助教,事務職員,司書職員,技術職員及び技能職員2 前項に規定する教職員のほか,必要に応じ副学長を置くことができる。3 前2項に規定する教職員のほか,必要に応じ非常勤の教員(客員教授を含む。), 嘱託職員,助手,研究員及び臨時職員を置くことができる。4 前項に規定する非常勤の教員等のほか,特任教授を置くことができる。5 第1項から第4項に規定する教職員等に関する規程は,別に定める。(学長の職務及び代行)第4条の2 学長は, 校務をつかさどり,所属職員を統督する。2 学長は, 本大学の全ての校務について, 最終決定権を有すると共に, 大学運営について最終責任を負い, 本大学を代表する。3 学長は, 第5条第2項に掲げる事項について決定を行うに当たり教授会の意見を慎重に参酌しなければならない。4 学長に事故あるときは,学長があらかじめ指名した副学長又は学部長がその職務を代行する。(副学長の職務)第4条の3 副学長は,学長を助け,命を受けて校務をつかさどる。2 副学長は, 学長から指示を受けた範囲の校務について自らの権限で処理することができる。(学部長)第4条の4 各学部に学部長を置く。2 学部長は,学長を補佐し,各学部内の各学科及び付属施設等を総括する。3 学部長はその学部を代表し,その学部の教授会を招集し議長となる。(教授会)第5 条 本大学に教授会を置く。2 教授会は,教授をもって組織し,学長が次に掲げる事項について決定を行うに当たり意見を述べるものとする。 (1)学生の入学,卒業 (2)学位の授与 (3)前二号に掲げるもののほか,教育研究に関する重要な事項で,教授会の意見を聴くことが必要なものとして学長が定めるもの3 前項に規定する教育研究に関する重要な事項は,東京農業大学教授会規程に定める。4 教授会は,前項に定めるもののほか,学長及び学部長その他の教授会が置かれる組織の長(以下「学長等」という。)がつかさどる教育研究に関する事項について審議し,及び学長等の求めに応じ,意見を述べることができる。5 教授会は,前項に定める学長等の求めがない場合であっても,教育研究に関する事項について審議した結果を,学長等に対して伝えることができる。6 教授会は,教育研究に関する事項を審議する機関として,専門的な観点から責任を持って,学長等に意見を述べなければならない。7 教授会のその他の事項に関する規程は,東京農業大学教授会規程に定める。(全学審議会)第5条の2 本大学に全学審議会(以下「審議会」という。)を置く。2 審議会は,次に掲げる者をもって組織する。 (1)学長 (2)副学長 (3)大学院各研究科委員長 (4)各学部長 (5)総合研究所長 (6)教職・学術情報課程主任 (7)図書館長 (8)エクステンションセンター長 (9)国際協力センター長 (10)コンピュータセンター長 (11)博物館長 (12)学生部長[世田谷] (13)農学部教授1名,応用生物科学部教授1名,生命科学部 教授1名,地域環境科学部教授1名,国際食料情報学部教授 1名及び生物産業学部教授1名 計6名 (14)事務局長