ブックタイトル2019年度学生ハンドブック
- ページ
- 156/220
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている156ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている156ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019年度学生ハンドブック
― 156 ―Special Program (Conducted in English) : Agriculture, Food and Environment科目一覧科 目 名配当学年配当学期単位数Basic (recommended for 1~2 Year students)Environment and Agriculture1~4F2Food and Environment in Economic DevelopmentFLife History and Applications of Landscape Plants ※2FJapanese Agricultural DevelopmentFComparative Developing AgricultureLForest and Forestry ※1FFarmers and Consumers in Japan ※6LEcology and Agricultural ProductionLComparative Nature Study from Cultural Perspective ※2FIntermediate (recommended for 2~3 Year students)Introduction to Bioindustry1~4F2Advanced (recommended for 3~4 Year students)Food and Health 11~4F2Food and Health 2LMolecular Biology and BiotechnologyLAgro-Environmental Engineering ※3LPlanning and Design of Landscape Architecture ※2FVegetable Production Technologies for International CooperationFGlobal Food SystemsFAgricultural TradeLEcology and Food ProductionLComparative Food Production TechnologiesLEdo Aesthetics and Environmental Resiliency ※2LEastern Hokkaido: Identifying Opportunities in a Region of Declining PopulationLCommon (recommended for 1~4 Year students)Agricultural Scientific English for International Cooperation1~4L2Field Study of Food and Environment ※4LSustainable Agriculture in Asia ※4LGroup Approach to Food and Environment ※5L【留意事項】 ※1 実習を伴う。 ※2 視察を行う。 ※3 前期の「Environment and Agriculture」を履修していることが望ましい。 ※4 当該科目は隔年開講である(*「世界学生サミット」(注)が海外で開催される年度は開講しない)。 開講の有無については,4月に学生ポータルに掲出するので確認すること(担当課:国際協力センター)。 ※5 「世界学生サミット」の座長又は発表者のみが履修できる。 ※6 開講日程等の詳細を7月に学生ポータルに掲出するので確認すること。 (注)詳細は,本ハンドブックの「国際教育プログラム・外国人留学生支援」の頁を参照のこと。