ブックタイトル2019年度学生ハンドブック
- ページ
- 130/220
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている130ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている130ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019年度学生ハンドブック
栄養― 130 ―栄養士施行規則本学カリキュラム教育内容単位数科 目 名単位数講義又は演習実験又は実習講義又は演習実験又は実習社会生活と健康44健康管理概論2公衆衛生学2社会生活と健康の合計単位数4 0人体の構造と機能8生化学(一) 2解剖生理学2栄養生理学2医学概論2人体の構造と機能の合計単位数8 0食品と衛生6食品学総論2食品加工学2食品衛生学2食品分析学実験2食品衛生学実験2食品と衛生の合計単位数6 4栄養と健康810基礎栄養学2ライフステージ栄養学(一) 2応用栄養学2臨床栄養学総論2基礎栄養学実験2臨床栄養学実習(一) 2栄養と健康の合計単位数8 4栄養の指導6栄養教育論(一) 2栄養教育論(二) 2公衆栄養学(一) 2栄養教育実習2公衆栄養学実習2栄養の指導の合計単位数6 4給食の運営4給食経営管理論(給食計画論及び給食実務論を含む) 2調理学2 調理学実習(一) 2給食経営管理実習2臨地実習(一)(給食運営の校外実習を含む) 1給食の運営の合計単位数4 5計36 14 36 17合計50 53応用生物科学部栄養科学科における栄養士・管理栄養士関係科目について 栄養士免許を取得するためには,応用生物科学部栄養科学科のカリキュラムの中で,本学カリキュラムを必修とする。 管理栄養士国家試験の受験資格を取得するためには,応用生物科学部栄養科学科のカリキュラムの中で,次頁の本学カリキュラムを必修とする。1,栄養士施行規則に定められた教育内容に関連する栄養士関係科目一覧 平成26 年4 月改正