ブックタイトル2019年度学生ハンドブック

ページ
109/220

このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている109ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019年度学生ハンドブック

履修編― 109 ―成 績1 成績評価成績評価は,「秀」・「優」・「良」・「可」が合格で,「不可」・「未評価」は不合格です。成績評価の基準は, 次の通りです。成績評価基準のガイドライン判 定成 績表示成績評価基準GP 成績評価内容合 格秀S 100~90点4.0 特に優れた成績(履修者の5%以内)優A 89~80点3.0 優れた成績良B 79~70点2.0 妥当と認められる成績可C 69~60点1.0 合格と認められる成績不合格不 可D 59点以下0 合格と認められる成績に達していない未評価F ? 0 評価に値しない※成績評価基準は,全体の得点を鑑みて評価を調整することがあります。2 GPA(グレード・ポイント・アベレージ) (1)GPA自らの学業成績の状況を的確に把握して,適切な履修計画とそれに基づく学習に役立てるため,GPAを算出しています。 (2)GPA対象科目GPAの対象科目は,①「卒業要件に算入できる科目」であって,かつ②「5段階評価によって成績を認定する科目」とし,③「学生が履修登録した科目」とします。したがって,他学科・他学部聴講科目などは含め,教職・学術情報課程及び認定科目などは除かれます。 (3)GPAの算出[学期ごとのGPAの算出方法]学期ごとのGPA算出は,次の式によります。  (当該学期で履修登録したGPA対象科目のGP×その科目の単位数)の合計  当該学期で履修登録したGPA対象科目の単位数の合計注1.GPA対象科目で不可(D)及び未評価(F)科目は,分母に含みます。注2.通年科目は後学期に含めGPAを算出します。注3.「 不可」・「未評価」となった科目を再履修した場合は,再履修した当該学期の対象科目に含め,GPAを算出します。注4.前項の場合,「不可」・「未評価」となった学期のGPAは変更しません。[通算GPAの算出方法]通算GPAは,在学中に履修登録したすべてのGPA対象科目に基づくもので,その算出は次の式によります。  (在学中に履修登録したGPA対象科目の最新GP×その科目の単位数)の合計  在学中に履修登録したGPA対象科目の単位数の合計