ブックタイトル2019年度学生ハンドブック
- ページ
- 107/220
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている107ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている107ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019年度学生ハンドブック
履修編― 107 ―(3)大学間の協定による授業科目の履修について(詳細は○世学事課,○厚学生教務課の窓口で確認すること) 東京情報大学との間で協定を締結しており,東京情報大学の授業科目を履修することができます。 この科目は,履修登録単位数の制限には入りません。試 験授業科目の履修状況を評価し,単位を認定するために試験を行います。授業科目によっては,レポートに代える場合があります。授業に出席し授業担当者の指示に従ってください。(1)当該授業科目が履修登録されていること(2)当該授業担当者の定める出席日数を満たしていること(原則として授業日数の2/3 以上)(3)当該学期までの学費その他の納付金を納入していること※休学期間中に試験を受けることはできない受 験 資 格1 定期試験一定の期間内に時間割を決めて各学期に実施する試験です。定期試験を実施する授業科目及びその時間割は,試験開始約1週間前に掲示板・学生ポータルサイトで発表します(実験・実習・演習科目は,原則として「定期試験」を実施しません)。なお,定期試験またはそれに代わる試験を病気その他やむを得ない事由により欠席した場合は,指定された期日(試験時間割発表時に掲示)までに欠席の事由(当日の状況など)を証明する書類を持参して試験欠席の手続きを行ってください。この届出により,追試験の受験を認めます。欠席事由と添付提出書類は次のとおりです。欠 席 事 由提 出 書 類病気医師の診断書(試験当日の健康状態を記載のものに限る)または病院の領収書(日付及び氏名が記載されたもの)※学校保健安全法に規定された感染症は,専用の様式があるため, p.48の「健康管理」を参照してください。交通機関の遅延交通機関発行の遅延証明書忌引(三親等までの親族の死亡) 死亡に関する書類(会葬通知等)就職試験等欠席の事由を証明する書類(企業からの文書,メールのプリントアウト等)に,キャリアセンターが証明したもの※ 原則として最終選考(役員面接等)を対象とする。証明が受けられない場合があるので,必ず試験前に○世キャリアセンター,○厚キャリア課にて確認すること。企業説明会は認めない。災害(水害・火災等) 官公庁による被災証明書2 追試験定期試験またはそれに代わる試験を病気その他やむを得ない事由により受験できなかった者のうち,指定された期日までに試験欠席届を提出した者に対して追試験期間中に行う試験です。従って,本人の不注意による試験の欠席および証明する書類がない場合は,追試験の対象となりません。※追試験を欠席した場合の再度の試験は行いません。