ブックタイトル2019年度学生ハンドブック

ページ
105/220

このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている105ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019年度学生ハンドブック

履修編― 105 ―特別警報が発令された場合及び大規模地震の警戒宣言が発令された場合は,休講措置を講じます。詳細については,学生ポータルサイト(学生生活ハンドブック?緊急時における授業の休講措置)で確認してください。7 補講やむを得ない事情により授業時間数が不足した場合には,補講授業を実施することがあります。この場合,授業担当者が指示するほか,学生ポータルサイト・掲示により伝達します。8 学生による授業評価本学では授業を改善するために,「学生による授業評価」を実施しています。より良い授業を行うことは授業担当者の責務ですが,内容がきちんと受講生に伝わっているか,理解されているか,あるいは「わかりやすいか」を把握(測定)するためには授業評価を実施して受講生の声を集める必要があります。また,大学全体の授業と比較して自分の授業がどうであるかを把握するためにも授業評価は有効です。より良い授業は,授業担当者と受講生が協力して創り上げるものであるため,授業評価の実施に協力してください。履   修1 履修とは毎年度はじめに1年間の受講科目を各自が決定し,実際の授業に出席する一連の流れをいいます。2 履修科目決定までの流れ (1)履修計画履修登録を行うにあたって,1年間の履修計画を立てなければなりません。次の点を考慮し計画してください。① 各学科の「授業科目配当表」(※後掲),「講義要項(シラバス)」(※学生ポータル)を熟読し,カリキュラムの概要を把握してください。② 必修科目は,決められた年次・学期に履修してください。③ 選択必修科目は,指定された科目の中から,決められた単位を満たすように履修してください。④ 選択科目は,将来志向や資格取得などを考え,卒業要件を満たすように履修してください。⑤ 進級基準及び卒業基準を超えるように,履修計画を立ててください。 (2)履修登録履修登録とは,各自が受講しようとする授業科目について,その意思表示をすることです。また,履修登録は1年間あるいは各学期の履修計画を決める上で最も重要な手続きであり,単位の修得及び卒業には欠かすことのできないものです。履修登録を安易に考え,手続きを怠ったことにより無駄な時間を過ごしてしまうことになりかねません。各自の履修計画を円滑に進めるために細心の注意を払って履修登録してください。なお,履修登録の詳細は「履修のてびき」(別冊)に記載してあります。これを参照し履修登録してください。 (3)履修の確定履修登録期間終了後に「あなたの履修」を学生ポータルサイトに開示します。ここに記載されている授業科目が当該年度の登録された科目です。登録されていない科目がある場合は,履修修正期間内に手続きしてください。※後学期配当科目については,後学期授業開始後に登録の変更を認めます。