| 各学習・教育目標を達成するために必要な授業科目の流れ | |||||||||
| 学習・教育目標 | 授 業 科 目 名 | ||||||||
| 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | ||||||
| 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | ||
| (A) | A1 | フレッシュマン セミナー | |||||||
| 地域環境科学概論 | |||||||||
| 生産環境工学概論 | 共通演習 | ||||||||
| A2 | 現代社会と経済 | ||||||||
| 地域と文化 | |||||||||
| A3 | 土と水の環境 | 環境学習と 体験活動 | |||||||
| A4 | 技術者倫理 | 資源管理制度論 | |||||||
| (B) | B1 | 数学 | 応用数学 | 統計学 | |||||
| 数学演習 | 応用数学演習 | ||||||||
| B2 | 情報基礎(一) | 情報基礎(二) | 情報処理工学 | 環境情報学 | |||||
| B3 | 化学 | 基礎力学 | 作物栽培学 | ||||||
| 生物学 | 基礎力学演習 | ||||||||
| 熱力学 | |||||||||
| (C) | C1 | 測量学 | 応用測量学 | ||||||
| 測量実習 | |||||||||
| C2 | 環境気象学 | 生産環境工学 基礎演習 | 基礎実験 | 流域水文学 | |||||
| 環境土壌物理学 | 土質力学 | ||||||||
| 土質力学演習 | |||||||||
| 水理学 | |||||||||
| 水理学演習 | |||||||||
| C3 | 構造力学 | 建設システム工学 | 設計製図 | ||||||
| 構造力学演習 | |||||||||
| C4 | 地域資源利用学 | 地域環境保全学 | 農地環境工学 | ||||||
| (D1) | D1-1 | 農村計画学 | 土地改良学 | ||||||
| 環境リモートセンシング工学 | |||||||||
| D1-2 | 環境土木学 | ||||||||
| 農村環境整備学 | |||||||||
| (D2) | D2-1 | 土木施工法 | 地水工学 | ||||||
| 水利施設工学 | |||||||||
| D2-2 | 土木材料学 | 鉄筋コンクリート 工学 | |||||||
| (E) | E1 | 専攻実験 | 専攻演習(一) | ||||||
| E2 | 英語(一) | 英語(二) | 英語(三) | 英語(四) | TOEIC英語(一)+ | TOEIC英語(二)+ | |||
| 中国語(一)* | 中国語(二)* | 科学英語 | |||||||
| E3 | キャリアデザイン | ||||||||
| ビジネスマナー | |||||||||
| E4 | 生産環境工学 特別演習 | 専攻演習(二) | 卒業論文 | ||||||
| 注) | *もしくは+のいずれかを選択 | ||||||||