ほいっぴんかれー |
 |
 |
楽しい気持ちでごはんを食べたいという思いから作りました。
ご飯を食べる際のワクワクとした気持ちを、沢山の人に感じて欲しい!
ということで、まず思い浮かんだのがホイップ。
ケーキを食べるような感覚で♪
そして、中身は何が入っているんだろう?♪
と期待しながら食べたら面白いと考えました。
ホイップは、子供にも大人にも親しまれる「カレー味」。
単にホイップとカレールーを混ぜるだけでは、上手く混ざらず、
また、ルーをお湯で溶かしてから入れると、全体的に液状になってしまい、形が崩れてしまうため、固める方法を考えるのに苦労しました。
さらに、カレーだけでは綺麗な黄色にならないため、栗きんとんを作る際に使う“クチナシ”を用いて、明るさを引き出しました。
ホイップの成分である生クリームと砂糖によって、まろやかな味になるので、中身は醤油や甜麺醤を用いてメリハリをつけました。
私自身、こんな組み合わせで、本当に美味しく出来るのだろうか?
と不安でした。
しかし、ホイップのコクとスパイスがある比率に達すると絶妙な美味しさを生じるのです!
さらに、ガーリック風味のエビフライと、カレーホイップの相性は抜群!!
断面も楽しめるよう、ご飯は黒米や小豆と共に炊くことで、ピンク色をつけ、ヒジキのポン酢煮を混ぜました。
ヒジキはミネラルの摂取源でもあり重要です。
デザートでしか見られなかったホイップは、果たしてメインメニューでも輝けるのでしょうか?!
作品名はホイップの気持ちになって考えました。
“ホイップ イン カレー”を読みやすくしたものです。
|
|
 |
とにかくすごく気になるメニュー。味もだけどスプーンを入れた時にどんな感じなの?とワクワクします。子どものパーティの時にきっと歓声があがりそう! |
|
|