東京農業大学 「食と農」の博物館 Food and Agriculture Meseum

メニュー

東京農業大学の過去・現在・未来

平成28年4月~平成29年3月 (株)大嶋農場 『有機栽培 百笑米』 販売スケジュール

2016年3月13日

株式会社 大嶋農場 『有機栽培 百笑米』 販売スケジュール



関東一の穀倉地帯で、育む米づくりの可能性。
収量より質と味が基本の大嶋農場“百笑米”



「美味しさ」と「食の安全」とにこだわっている百笑米の有機栽培米・低農薬米を、この機会にぜひお試しください。
また、お米に関連した商品もご用意しています。


【百笑米4つのこだわり】
■種子にこだわる
百笑米(大嶋農場)は、独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構(NARO)との利用権許諾契約によって、
「ミルキークイーン」をはじめ、ほとんどの品種が原種から栽培出来る環境にあります。



■有機栽培にこだわる
食の安全が問われている中で、百笑米は有機栽培のお米作りにこだわっています。
2001年に有機農産物の認定証(認定番号:AFASSEQ-AA-010806-1、生産者:大嶋 康司)を取得しています。
これは、3年間以上にわたって農薬および化学肥料を認定対象となった田んぼでは一切使用していないことを示しています。
また、商品のうち「JAS有機栽培米」と表記しているものは、この認定されている田んぼで栽培されたものです。



■食味にこだわる
百笑米では、お米の食味にもこだわっています。
お米の食味を向上させるために、独自の方法として沖縄産の天然塩(雪塩)、国産ハチミツ、カツオ節エキスを
穂が出る時期に数回散布しています。



■人にこだわる
これからの農業には若い人材が必要です。
百笑米では、時期と期間とを問わず、農業に興味を抱いている若い人たちを受け入れることで、
農業というものを積極的に啓蒙しています。

大嶋 康司 (株)大嶋農場代表取締役    
◆プロフィール
1959年茨城県筑西(旧協和町)生まれ。茨城県立下館第一高校を経て、
1981年東京農業大学農学部 畜産学科卒。
JAS認定の有機栽培、減農薬栽培による米づくりに取り組む。
現在、オーガニック(有機栽培)検査員、国内農産物(穀類)検査員として、
有機農業指導等にもあたる。



(株)大嶋農場URL http://www.hyakusyoumai.com/index.html



■平成28年度『大嶋農場 お米販売』年間スケジュール
【平成28年】
  平成28年4月16・17日(土・日)10:00~17:00
  平成28年5月28・29日(土・日)10:00~17:00
  平成28年6月18・19日(土・日)10:00~17:00
  平成28年7月16・17日(土・日)10:00~17:00
  平成28年8月27・28日(土・日)10:00~17:00
  平成28年9月17・18日(土・日)10:00~17:00
  平成28年10月15・16日(土・日)10:00~17:00
  平成28年10月28~30日(金土日)10:00~17:00 ★博物館の収穫祭
  平成28年11月19・20日(土・日)10:00~17:00
  平成28年12月17・18日(土・日)10:00~16:30
【平成29年】
  平成29年1月21・22日(土・日)10:00~16:30
  平成29年2月18・19日(土・日)10:00~16:30
  平成29年3月18・19日(土・日)10:00~16:30 中止
【会場】東京農業大学 「食と農」の博物館 1階イベントコーナー
【イベント等お問い合わせ】(株)大嶋農場 TEL 0296-57-3774

ページの先頭へ