東京農業大学 「食と農」の博物館 Food and Agriculture Meseum

メニュー

WILDERNESS OF RUSSIA
PHOTO EXHIBITION

ロシアの大自然

令和元年8月23日(金)~10月14日(月)

ロシアの政府機関であるクロノツキイ自然保護区は、ロシアでもっとも歴史ある自然保護区です。同保護区は、自然保護区組織の創立100周年を記念してフォトプロジェクトを完成させました。
本展は、ロシア—特に極東地域の優れた景観と、生物多様性を誇る国立自然公園と自然保護区を、多数の美しい写真でご紹介する巡回展です。

極東地域のシホテアリン自然保護区では、森林総合科学科の山﨑教授が代表を務める日露協働(ロシア科学院、シホテアリン自然保護区事務所など)でのクマ類研究プロジェクトが2012年から継続されており、写真展と併せてその研究成果についても紹介いたします。

概要

主 催:東京農業大学「食と農」の博物館、クロノツキイ自然保護区、
    ロシア沿海州クマ類研究プロジェクト実行委員会
企 画:ロシア沿海州クマ類研究プロジェクト実行委員会
委員長 山﨑晃司(東京農業大学森林総合科学科)
委 員 泉山茂之(信州大学)、釣賀一二三(北海道立環境科学研究センター)、小池伸介(東京農工大学)、後藤優介(茨城県自然博物館)
協 力:茨城県自然博物館、シホテアリン自然保護区、ロシア科学院地理学太平洋研究所、Wildlife Conservation Societyロシア支部、イワン・セオドーキン博士(ロシア科学院地理学太平洋研究所)、スベトラーナ・ソウティリナ博士(シホテ・アリン自然保護区代理所長)、デール・ミケール博士(Wildlife Conservation Society ロシア支部)

krono.jpg

zapo.jpg

kamch.jpg

ru_logo.gif

展示関連イベント

講演会①「世界自然遺産・シホテアリン自然保護区の多様な生きもの」

講師:後藤優介氏(茨城県自然博物館資料課)

日時:2019年9月14日(土)11:00~12:00(午前)、13:00~14:00(午後)
   ※午前・午後とも講演内容は同一です。
会場:「食と農」の博物館1階 映像コーナー
対象:
小学生以上、親子向け
定員:各回20名
お申込み:不要。自由聴講
内容:世界自然遺産にも指定されているシホテアリン自然保護区は、アルセーニエフによる探検紀行文である「デルスウ・ウザーラ」で有名な地域で、黒澤明監督によって映画化され紹介されてもいます。
トラ、ヒグマ、ツキノワグマ、オオヤマネコ、オオカミなどの大型食肉類が生活するほか、アカシカ、シカ、ヘラジカ、ノロジカ、ジャコウジカといった偶蹄類も豊かでです。この多様性に富んだ自然を、写真・ビデオ・標本などを用いてテーブルトークにより親子向けにご紹介します。

講演会②「ツキノワグマとヒグマが出会うとどうなるのか?」

講師:山﨑晃司(東京農業大学森林総合科学科教授)

日時:2019年10月5日(土)14:00~15:00
会場:「食と農」の博物館1階 映像コーナー
定員:30名
お申込み:不要。自由聴講
内容:ロシア沿海州には、ヒグマとツキノワグマが同所的に生活しますが、これは世界でも極めて希な地域といえます。開放的な環境に適応したヒグマと、森林により適応したツキノワグマが、シホテアリン自然保護区の中で、どのような生息環境の棲み分けを行っているのか、あるいはしていないのか。
衛星追跡装置や両種が接近した際に作動する特別仕様のセンサーなどを用いた研究成果を分かりやすく解説いたします。

ページの先頭へ