東京農業大学 「食と農」の博物館 Food and Agriculture Meseum

メニュー

Opposite Branches of Horse Equipment
Japan's Employment of Horses

両極の馬具 ―日本人の馬あしらい

〈特別展〉両極の馬具 ―日本人の馬あしらい

2021年4月23日(金)~2021年9月5日(日)

Opposite Branches of Horse Equipment: Japan's Employment of Horses

WEB用 2021年度_ポスター両極の馬具566・800.jpg

概要

 道具は文化を象徴するものであると言われます。その中でも馬具という特殊な道具からは、その地域の文化形態の複雑性や特殊性を顕著に浮かび上がらせることができます。馬の使役方法の違いが、そのまま文化の差異であるとも言えるからです。また馬具の変遷は、時代が求める馬のありようの移り変わりでもあります。方や労働する役畜の力を増幅させ、方や富と権力を象徴する道具として両極に展開していったのです。やがて、娯楽やスポーツ以外の馬利用が減少すると共に、数多くの道具が姿を消していきました。
 この展示では、主に江戸時代から昭和初期頃までの和式馬具を対象に、二方向に発展した日本の馬具を、人と馬の関係にも着目して展示したいと思います。隣接する馬事公苑に観戦に訪れる海外のお客様にも、洋式馬術とは異なる日本の馬文化の特徴を、端的にお見せできる機会になるでしょう。

特別協賛:公益財団法人 馬事文化財団(馬の博物館・JRA競馬博物館)
協力:奥州市牛の博物館、高浜市郷土資料館、高山市史編纂室、十和田市称徳館、板橋区立郷土資料館、株式会社平成農園、一般社団法人 武道振興会倭式騎馬會、公益社団法人下伊那教育委員会、他個人
 

ページの先頭へ