東京農業大学 「食と農」の博物館 Food and Agriculture Meseum

メニュー

東京農業大学の過去・現在・未来

東京農業大学の過去・現在・未来

東京農業大学の過去・現在・未来

平成27年9月25日(金)13:30~16:00「千年の一滴 だし しょうゆ」【会場変更】

2015年6月13日





日本の味の基本「だし」。これは仏教の肉食禁止令のもと、肉に代わる“うまみ”を探し求めた人々がおよそ千年かけて、雄大な自然から見つけたものでした。
最良の昆布を求める人々、シイタケ栽培の最古の方法を伝える焼畑農家など、日本食文化の原点をつづるドキュメンタリーです。監督の柴田昌平さんにお越しいただけるように交渉中です。いつもと会場が違いますのでお気を付けください。

【会場】東京農業大学 アカデミアセンター地下1階横井講堂(※1号館442教室から変更になりました)
【主催】NPO法人「良い食材を伝える会」
【共催】東京農業大学総合研究所「食育研究会」
【参加費】会員、一般ともに 1,000円

※講座当日は事務局が留守になる場合がございます。キャンセルは、前日までにご連絡ください。

ページの先頭へ