東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻
見学会タイムスケジュール
【表の見方】白く表示されている時間帯が、各プログラムの開催している時間です。プログラムの基本は45分間です。(区切りがないところは随時開催しています。)

学科がよくわかるプログラム

学科別マナビ体験!
応用生物科学部 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
バイオサイエンス学科              
生物応用化学科              
醸造科学科 常時開催
栄養科学科              
地域環境科学部 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
森林総合科学科 常時開催
生産環境工学科 常時開催
造園科学科              
国際食料情報学部 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
国際農業開発学科 常時開催
食料環境経済学科 常時開催
国際バイオビジネス学科 常時開催
生物生産学部 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
生物生産学科 常時開催
アクアバイオ学科 常時開催
食品科学科 常時開催
産業経営学科 常時開催
短期大学部 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
生物生産技術学科 常時開催
環境緑地学科 常時開催
醸造学科 常時開催
栄養学科 常時開催
教職課程・学術情報課程 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
常時開催

分野別ガイドツアー 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
環境コース              
食品コース              
バイオコース              

模擬講義 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
食料   食文化の誕生 コンビニの食品販売戦略を解明する オホーツクの大地にはばたく! 環境に配慮した効果的作物生産の先進技術 賞味期限と保存の化学  
バイオ     生命のからくり 水の中にはお宝がいっぱい   微生物の会話を聞いてみよう  
環境   「篤姫」を200%楽しもう! 地球環境時代の都市と緑、田園との共生   乾燥地の水利用の現状と国際協力 温暖化防止に貢献する森林と木材の利用  
健康   メタタボリックシンドローム栄養士のチャレンジ   農業の役割と毒性      
資源利用     オホーツクの農業と土壌 微生物とその応用を学ぶ 未利用資源を利用した飲料・食品の開発 南の島の生活  

学科がよくわかるプログラム

  10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
図書館体験 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
「食と農」の博物館とバイオリウム 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
エコテクゾーン 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
資料展示室 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
キャリアセンター 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
住宅情報 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
兄弟校・東京情報大学 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
メルカード東京農大 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
世界学生フォーラム 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。
いそべや(ISOの部屋) 開始・終了時間を設定していません。いつでもご自由にお越し下さい。

受験のためのプログラム

受験のためのプログラム 10:00〜 11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜
入試対策講座   推薦 一般・センター 推薦 一般・センター 推薦 一般・センター
科目別対策講座     数学 生物 英語 化学 国語

 
COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.