東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻
1 学科がよくわかるプログラム 学科別マナビ体験

※プログラムは基本的に開始・終了時間が決まっていますが、学科によっては展示教室を常時自由に見学できるところもあります。

生物産業学部
生物産業学部 随時入退場可
オホーツクキャンパスから教員・学生が来て、各学科の魅力をお伝えします。
生物生産学科 食品科学科
野生動物が生息し、貴重な湿原が点在する北の大地、そしてヨーロッパ並みの大規模農業地域でもあるオホーツクを舞台に生物生産学を学びます。バイテクからフィールドまで様々な次元で生物生産を研究する展示でお迎えします。
流氷などオホーツク特有の海洋科学、プランクトン・藻類・魚貝類・アザラシなどの水圏生物の生態とこれらの資源管理やバイオテクノロジーについて、アクアカルチャーなどの産業を視野に入れた、学科の特色を解りやすく紹介します。
アクアバイオ学科 産業経営学科
食品科学は、素材となる動植物や、食品の開発、加工、安全性、流通を対象とした幅広い学問です。日本の食料基地オホーツクで、伝統的な発酵科学から最先端の分子生物学まで学べる食品科学科の魅力をご紹介します。 バイオ・環境・ツーリズムなど、これからの産業でキーとなる領域が豊富なオホーツク。地域資源を活かした実践的な学修で、「本質から理解し」「具体的に解決する」マネジメント能力を養成する学科の魅力を紹介します。

そのほか、キャンパスのある網走市や、世界遺産にもなった知床の自然といった周辺環境など、オホーツクならではのキャンパスライフを、実際に生物産業学部で学ぶ学生たちが説明します。オホーツク海からやってきた、流氷の天使「クリオネ」や1トンの流氷など、ユニークな展示もいっぱいです。



COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.