2016年度(平成28年度)自己推薦型入試榎本武揚フロンティア入試の受付は終了しました。
2016年度(平成28年度)自己推薦型入試榎本武揚フロンティア入試 入試結果

東京農業大学・建学の祖、榎本武揚先生のチャレンジ精神やフロンティアスピリットに共鳴する学生を広く募集するため、生物産業学部では2016年度(平成28年度)から
「榎本武揚フロンティア入試」を実施します。榎本先生は、オランダ留学を通じて“冒険は最良の師である”という格言を残し私たちに伝えています。グローバル化が進む社会に生きつつ他方でのローカル化を考える、すなわち国際的な視点に立って地域活性化の実現をめざす受験生のみなさん、近代の万能人とよばれた榎本先生の精神、そして農大精神を継承し、北海道の大地で新たなフロンティアを築く学びを求め、ぜひこの入試にチャレンジしてください。
榎本武揚フロンティア入試 制度の概要
■募集人員
●生物産業学部全体で合計 20名 ※この入試制度の合格者20名に対しスカラシップが給付されます。
Aランク 入学金(270,000円) & 初年度授業料半額(330,000円)・・免除 5名
Bランク 入学金(270,000円)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・免除 15名
■出願資格
●下記の1)〜 4)のいずれも満たす者
1)生物産業学部のアドミッションポリシー※をよく理解し、北海道オホーツクで学生生活を送ろうという強いフロンティア精神・チャレンジ精神を持つ者で生物産業学部を第一志望とする者。
2)平成28年3月高等学校(中等教育学校含む)卒業見込みの者および平成27年3月卒業の者。
3)オホーツクキャンパスのオープンキャンパスに参加もしくは個別訪問(要申込)した者(訪問時にエントリーシートを受領、後日エントリーシートによる仮出願)。
※エントリーシート配付対象者は28年度出願資格のある者とする。
4)全体の評定平均値が3.3以上の者。
出願は専願に限り、合格した場合入学することを前提とします。
※生物産業学部アドミッションポリシー
生物産業学部は食料自給や環境保全など人類共通の課題に興味を持ち、問題解決に向けて意欲的にチャレンジし、生物産業の発
展に寄与すると共に、広く社会に貢献できる人を求めている。
(1) 学部の教育目標の下で、生物産業学を修める意欲のある人。
(2) 高校卒業程度の基礎学力を確実に修得している人。
(3) 健全な人間関係の構築を可能にするコミュニケーション能力を有する人。
(4) 地域や社会に貢献しようとする強い意志、広い視野、明確な問題意識を有する人。 |
■応募から合格発表まで
行 程 |
日 程 |
詳 細 |
エントリーシート配付期間 |
平成27年
7月25日(土)〜9月4日(金) |
・7月25日(土)26日(日)オホーツクオープンキャンパスにて配付。
・7月27日(月)以降9月4日(金)まで、オホーツクキャンパスを個別訪問(要申込)時に配付。
・8月23日(日)29日(土)にオホーツクキャンパスで開催されるエントリー説明会にて配付。 |
エントリーシート提出期間
(検定料不要) |
平成27年
8月24日(月)〜9月4日(金) |
【主な記載事項】 ・志望学科(第1〜第3希望) ・榎本フロンティア入試を受験した理由
・冒険をしたエピソード ・入学後に学びたい内容と卒業後の進路 |
書類選考合格発表 |
平成27年 9月11日(金) |
エントリーシートに基づく書類選考をし、合格者は出願手続きへ |
出願期間(検定料支払) |
平成27年 9月21日(月)〜9月25日(金) |
1次選考試験 |
平成27年
10月3日(土) |
【試験会場】世田谷・オホーツクキャンパス ・小論文(60 分800 字程度) ・グループ面接(複数面接員による集団面接) |
1次選考試験合格発表 |
平成27年 10月7日(水) |
1次試験合格者は2次試験へ |
2次選考試験 |
平成27年 10月17日(土) |
【試験会場】世田谷・オホーツクキャンパス ・プレゼンテーション(1 人約10 分程度) ・小面接 |
合格発表 |
平成27年 10月23日(金) |
電話・WEBによる合否案内システム |
入学手続期間 |
平成27年 10月23日(金)〜11月6日(金) |
郵送のみ(消印有効) |
■お問い合せ/個別訪問申込み
東京農業大学オホーツクキャンパス事務部 入試課(TEL 0152-48-3814)
|