・単位認定について
単位認定状況( 単位認定の方法については、授業や授業担当教員により異なるが、原則、授業担当の評価責任者が定期試験、レポート提出、小テストなどの評価、出席状況、授業態度等により成績評価し、単位認定を行っている。 単位の取得状況については、本学で定める履修の手引きに従い運用され、履修科目登録単位数制限は、学期ごとに26単位、年間で46単位までである。また本学科の学生が他学科の授業科目を履修する場合には16単位を上限とし、4年制大学の授業科目を履修する場合は15単位を上限としている。履修方法、単位取得については、ガイダンスで学生に周知しており、また各クラス担任が学生の単位の取得状況の把握や卒業要件などに関わる相談にあたっている。 担当教員による成績評価については、講義、実習等の授業形態により異なるが、原則、各担当者の判断に任せている。授業ごとに成績評価の方法とその基準はシラバスにおいて公表されている。
|