東京農業大学ISO14001 関連学生環境団体いそべや(ISOの部屋)
「環境実践コンクール」出場

日時:2007年11月12日
場所:百周年記念講堂

東京農大では、普段学生がサークルや研究室、バイト先などで行っている環境活動を披露する「環境実践コンクール(通称エココン)」を開催しています。今年で4回目を迎えます。
少し前になりますが、2007年11月12日に本選がわれました。農環ネットワークからは2組が出場しました。その2組の発表者2人に、その様子をインタビュー形式でご報告したいと思います。

 

【最優秀賞 第一位】

農大ISO14001改革〜学生に出来ること〜  発表者:森林3年 丸山久美

発表した内容を教えて下さい♪

農大は環境に関する国際規格、ISO14001を取得しています。ISO14001は環境に関する農大独自の“システム”がきちんと回っていることが認証されると取得できるものです。このシステム運営に学生も関わることで、農大ISO14001をもっと“農大に合った良いもの”に出来ないか、と動き出したのがこの活動です。私たちはいそべやの中で「農大ISO14001改革」という企画を立ち上げ、いそべや以外の人も巻き込んで活動を行っています。
具体的な活動内容はまだまだ土台の部分が多いのですが、主に勉強会を行っています。その他には、視野を広げ、他大との交流を通じて得たものを自身の活動に生かそうと、他大訪問を行いました。
「先生や職員の方、そして学生に、このような私たちの思いや活動を知ってもらいたい!巻き込みたい!」という思いで、エココンに出場しました。

勉強会前日は寝られましたか?

ギリギリまで準備に追われていました。
緊張で眠れないことは無かったです。

賞金の使い道は?

それが…未だに決まっていません(^_^;)
どうしましょうか(笑)とりあえず少しは打ち上げ費用に…。

今後、この活動をどうしていきたいですか?

今年作ってきた土台を引き続き勉強会などを続けることで固め、実際のアプローチもしていく。農大のISO14001をよくしていく為に、大学側の視点や状況も踏まえ、学生環境意見書を様々に提案していきたいです。農大ISO14001がずっと続いていくように、私たち学生の活動も継続するよう、後輩に引き継いでいきたいと思っています。


【優秀賞 第二位】

商品・サービス提案を通じた企業への促心  発表者:森林3年 藤澤弦輝

まず、「促心広場」とは何ですか?

農環ネットメンバーと一般農大生の有志が集まって作られたチームが私たち「環境促心広場」。名前に注目して下さい。この「促心」というところ、決して漢字を間違えているわけではありません。ちゃんと意味があります。環境問題を解決するには、まず私たち一人一人の意識から変えなければいけない、みんなの心を変えなければ環境問題は解決できないのではないかと考え、『人の心を促す⇒促心』という名前をつけました。「広場」というのも、人が集まりやすいとか誰でも来ていいとかそのようなイメージがあると思います。このようなことを考え、「環境促心広場」という名前をつけました。

エココンで発表した内容を教えて下さい♪

今回発表したのは、私たち促心がコアチームとなって、のべ約270人もの人を巻き込み、創りあげた「LOHAS曼荼羅(まんだら)」というプロジェクトについてです。
昨年私たち学生が、企業に向けて、「環境に配慮したLOHAS的な商品・サービスの新提案」を行いました。そのプロジェクトを創り上げるまでの歩みや成果、今後の展望などを発表しました。

エココンに出場しようと思ったきっかけはなんですか?

促心というチームができて3年目ですが、未だ農大内であまり知られていません。そこで促心という名前と活動をアピールする場としてエココンを選びました。また、促心の活動も停滞していたので促心始動のきっかけにもしたかったからです。エココンに出ることでメンバーのスキルアップも図り、ついでに飲み会資金も調達したい(笑)と思い、出場しました。

 

LOHAS曼荼羅(まんだら)LOHAS曼荼羅(まんだら)

準備にどのくらい時間がかかりましたか?

7月23日にキックオフミーティングを行い、作文選考・予備予選、11月12日の本審査に向け準備を進めました。時間的には…いっぱい。ただ、一人で全ての準備を進めていったわけではありません。チームとして動き、複数人で協力し準備を進めていきました。チームって素晴らしい☆

今後、この活動をどうしていきたいですか?

このプロジェクトで、私たちが持っていた「広がり」や「繋がり」といった思いが、本当に形になったと思います。これからも繋がりを大事にし、農大内外に関わらず活動を広げていきたいです。そして、みんなの“心を促して”いきたいと思います。

 

 

 いかがでしたでしょうか。少しでも様子がお伝えできていたら幸いです。次回更新をお楽しみに♪