東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

 

農大フレッシュ通信★恵マガ
*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*

フレッシュ通信★恵マガ −MEGU MAGA− 
Vol.200
(2016.8.23配信)

「オープンキャンパス開催報告」

イメージ

イメージ

**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+*
平成29年4月 新学部・新学科開設!!
詳しくは http://www.nodai.ac.jp/2017new/now_gaku/index.html

生物履修者だけが「農学」を受験すると思っていませんか?
ちょっと待った!!
東京農業大学は、生物だけでなく、化学・物理・文系科目で受験できる学科もあります!
新学部・新学科開設に伴い、これからも東京農大の学問分野はますます進化し続けます。
**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+*

イメージ 

こんにちは!
みなさん、お久しぶりです(^o^)/*
生物応用化学科2年のゆかこさんです( ̄▽ ̄)

 

今回は、8月7日、8日に世田谷キャンパスで行われた
オープンキャンパスについて報告します。

この2日間での入場者数は、9,234名でした!
イメージ ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
楽しんでいただけたでしょうか?

私は2日間、オープンキャンパスのスタッフをしていました。

メイン会場である1号館の5、6階の担当で、
来場者の方に受付で、パンフレットなどを渡していました。

 

今年は、創立125周年を迎えたということで、山崎製パンとコラボした
“カムカムメロンパン”も配布していました!
イメージ なんとも農大らしいなと思いました。

世田谷キャンパスのオープンキャンパスでは、各学科が行っている研究を
教室や研究室で紹介したり、ちょっとしたマナビ体験ができる企画があったり、
新しくできる学部の紹介ブースもあったりと、様々な企画を展開していました。

それ以外にも厚木キャンパスとオホーツクキャンパスの紹介ブースもあり、
各キャンパスの紹介を見ることが可能となっています。

 

オホーツクキャンパスのブースでは、
イメージ キャンパスから持ってきた動物のはく製やパネルを展示し
学科のマナビを紹介したり、網走牛乳の試飲ができたりと、
よりオホーツクキャンパスの魅力が伝わる内容となっていたのではないかと思います。

また、厚木キャンパスのブースでは、農学部のマナビや学生生活について、
直接先生や学生に質問ができるコーナーが設けられていたので、
受験生や保護者の方の疑問が解消されたのではないでしょうか。

 

今回私がスタッフとして参加し、感じたことは
イメージ 東京農業大学のオープンキャンパスは学生が協力して作り上げている!
ということです。
また、スタッフとしてもこのイベントを楽しめる
というのも魅力の一つだと思います(^o^)/*

そんなオープンキャンパスにご来場いただいた皆様に
満足いただけたのならとても嬉しい限りです!

 

次のイベントは収穫祭(世田谷キャンパスは10月28日〜30日)
イメージ となっていますので、オープンキャンパスに参加できなかった方は
ぜひお越しくださいね!!

それでは!この辺りで失礼させていただきます( ̄▽ ̄)

ゆかこさんでした!(^o^)/*

恵マガブログも更新中です!
他のメンバーも大学生活の様子を掲載しています。
ぜひ覗いてみてください!

http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/categories.php?mode=show&category=11イメージ

 

**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+*
平成29年4月 新学部・新学科開設!!
詳しくは http://www.nodai.ac.jp/2017new/now_gaku/index.html

生物履修者だけが「農学」を受験すると思っていませんか?
ちょっと待った!!
東京農業大学は、生物だけでなく、化学・物理・文系科目で受験できる学科もあります!
新学部・新学科開設に伴い、これからも東京農大の学問分野はますます進化し続けます。
**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+***+**+*

恵マガTOPへ戻る
COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.