東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

 

農大フレッシュ通信★恵マガ
*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*

フレッシュ通信★恵マガ −MEGU MAGA− 
Vol.193
(2016.4.27配信)

「就活&学生生活」

イメージ

イメージ

皆さん初めまして!新恵マガメンバーの“あきすけ”です!
春から地域環境科学部造園科学科の4年生になりました!
よろしくお願いします!

 

皆さんの中にはこれから大学生になることを目指している方が多いと思います。
しかし私は学部の中で最高学年になったので大学を卒業していく身です。
ですので、最近は卒業後の進路について日々考えています!
進路というと大体の人が大学院への進学か就職です。
イメージ 私は卒業後就職したいので、今は就職活動(就活)を頑張っています!
今回は現時点でどのように就活が進んでいるのか、
その間大学の講義はどうしているのかをご紹介します!

 

私は現在2017年卒として就活を進めています。
2017年卒の就活スケジュールは3月1日に情報解禁、6月から選考開始です。
まず、情報解禁とは、企業の選考予定が明らかになり、
エントリー(選考に進むための意思表示)ができるようになることです。
イメージ この時点で説明会等の予約もできるようになるので、3月1日は00:00になるまで起きて、
興味のある企業に予約を入れていました!

 

次に選考開始とは、面接による選考が開始されることです。
ですので、一般的には…
3月1日 プレエントリー・会社説明会に予約
4月頃  会社説明会に参加
5月頃  エントリーシートの提出、筆記試験、グループディスカッション等の選考
イメージ 6月以降 面接による選考開始
という流れになります!

 

しかし!“一般的には”といった通り、
この日程は経団連に所属している企業の選考スケジュールです。
経団連に所属している企業はいわゆる大企業が多いのですが、
日本の会社全体の約0.03%しかありません!
ですので、私の実感としては…
イメージ 3月1日 プレエントリー・会社説明会に予約・参加
4月以降 エントリーシートの提出、筆記試験、グループディスカッション等の選考、
面接による選考という流れで進んでいます。
上記の通り、既に面接による選考も始まっているので、
今年の就活は“短期決戦”だなと感じています!

 

さて、ここまで現在の就活の流れについてお話してきました。
この流れを見て、“3月1日から就活をしているけど、
イメージ 大学はどうしているの?”と疑問に思う方もいるかと思います。
結論から言うと、今のところ週1で大学に行っています!

というのも、私の所属している造園科学科は4年生にも前期に選択必修1科目(2時限分)、
後期に必修1科目・選択必修1科目(2時限分)が残っているからです!

 

4年生に必修・選択必修科目があることは他学科からすると
珍しいのですが、きちんと理由もあります。
それは、私の学年は研究室に所属しなくても可とされているからです。イメージ

東京農大は各学科に研究室があり、ほとんどの学科は入室必須、
入室した研究室の先生に卒業論文の指導をしていただきます。
4年になると研究室での活動・卒論の指導が講義の代わりになるので、
必修・選択必修科目がありません。

ですが造園科学科の現4年生は研究室入室が必須になっていないため、
4年生にも必修・選択必修科目が残っている、という訳です!

 

私は前期に専門特化演習(一)植物学、後期に造園総合論と
イメージ 専門特化演習(二)植栽基盤を履修しようと考えています!
理由は、私の所属している造園地被学・都市緑化技術研究室の先生方の講義だからです。
(必修ではありませんが、私は研究室に所属しています。)
自分の所属している研究室の先生の講義は卒論にも直結しているので、
毎回一生懸命講義を受けています!

また、研究室の活動として昼食会・ゼミを専門特化演習(一)植物学の後に行なっています。
ですので、週1は大学、他は就活という日々を過ごしています!

 

イメージ恵マガブログで他のメンバーが大学生活の様子を掲載しているので、
他の学科の学生生活はどんな感じなのか知りたいという方は
ぜひブログをのぞいてみてください!

ブログはこちら↓

http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/categories.php?mode=show&category=11

 

恵マガTOPへ戻る
COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.