東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

 

農大フレッシュ通信★恵マガ
*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*…☆…*…★…*

フレッシュ通信★恵マガ −MEGU MAGA− 
Vol.187
(2016.1.28配信)

「定期テスト」

イメージ

イメージ

みなさんこんにちは。

生物生産技術学科のれーちゃんです。
まだまだ、寒いですね。
先週は雪が降り交通網が乱れて大変でした。
今週は暖かいイメージの強い九州地方に雪マーク、
沖縄に雪が降ったりと不思議な感じがしています。

さて今回のテーマは『定期テストについて』です。

 

イメージテストについて何を書こうかと悩んだ結果
受けたテストとその勉強法について簡単に紹介しようと思います。

今回の必修テストの科目は、「環境共生型農業論」と「農業技術開発論」の2つでした。
卒業年次なので科目は少なめです。

「環境共生型農業論」は環境に優しい農業とはどんなものか?と学ぶもの。
「農業技術開発論」は今と昔でどれだけ農業が変化したのかを
4人の先生から学びました。

 

イメージでは、ここで私の勉強法について紹介したいと思います。
どんな感じで勉強しているのか参考程度に見てください。

まずテスト前にノートを振り返り、
授業中に重要マークを付けたところを中心にノートに書き出します。
テストに出さないと言われるものもあると思うので、テストに出そうな
重要なところを中心にノートに書き出します。

専門用語の説明はわかりにくいものも多いので、
自分の理解しやすい言葉に直して
「理解しやすいノート」を作るといいと思います。
イメージ この作業を授業内でできるよという方は
授業内に作ってしまえば振り返るだけで済みますね。
私はスライドの内容を書き込むことで精一杯なのでテスト前に頑張ります!

 

また、私の学科では教科書購入を必須にしている先生がほとんどいません。
その代わりに推奨教科書の紹介があったりします。
教科書といっても専門書が多いので金額もそこそこです。

授業は専門用語が多くわかりにくかったり、
イメージ スライドがわかりにくいなどいろいろ感じると思うので、
3〜5回目の授業で大学生協の関連書物を見に行って
購入を考えてみるのもいいかもしれません。
必要だなと感じれば購入した方がいいと思います。
実際私は一授業一冊程度購入しました。

 

もちろん図書館で借りて必要ページだけコピーというのでもいいと思います。
テスト前は借りられてしまっていることが多いので
購入しない場合は早めの行動が必要だと感じています。イメージ

勉強法はいろいろありますが、私が大学で学びながら感じたことは
専門用語が多く難しいということです。
そのため、参考書などで授業の流れや用語の関連性などを調べることで
理解しやすくなると思います。

 

流れを学ぶ中で自分が興味のあるものが見つかる時があります。
興味が沸くものを見つけた時は、ちょっと寄り道して
掘り下げて勉強していくのも面白いですよ。
イメージ 調べると楽しいのですが掘り下げ過ぎは注意です。
夢中になりすぎるとテスト勉強が終わらな〜いなんてことになりかねません。
テスト期間中はほどほどに。

受験生はもうすぐ一般入試ですね。
風邪には気をつけて万全のコンディションで挑んでくださいね。

 

卒業論文も終盤に入り生活が落ち着き始めたので、
更新が途絶えていたブログの方を更新していきたいと思います。

イメージブログはこちら↓
http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/categories.php?mode=show&category=11

恵マガメンバーとしてみなさんに大学生活をお伝えできるのも
残り2ヵ月となってしまいましたが、
最後まで精一杯農大ライフを伝えていけたらなと思っていますので
よろしくお願いします!!

 

恵マガTOPへ戻る
COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.