東京農業大学
バイオサイエンス学科
細胞ゲノム生物学研究室
※微生物分子遺伝学研究室から名称変更
研究紹介 教員紹介 学生インタビュー 研究室行事予定  
画像

細胞まるごと解析で生物機能を120%引き出す

ゲノムレベル・細胞レベルでの解析が進展している枯草菌、ラン藻、酵母などの微生物や動物培養細胞を用い、細胞分化・細胞周期・ストレス応答・タンパク質輸送・物質代謝など、全生物に普遍的で、応用上重要な生命現象を解析し、その分子機構を解明する。また、さまざまな角度からタンパク質間相互作用を解析し、遺伝子機能を細胞全体のネットワークとして把握していく。さらに、さまざまなストレスから細胞を守る健康管理役タンパク質と最先端のゲノム情報を利用し、新規有用物質生産システムの確立をめざす。


学生インタビュー

自分の手で遺伝子の謎を解き明かしていくおもしろさ

大学院農学研究科バイオサイエンス専攻 博士前期課程2年
吉田 麻衣

目にも見えないような小さな菌体の中に、沢山の精巧なメカニズムが存在し、苛酷な環境でも生き抜いていく術を持っている。微生物ってすごいな、と感動したのがこの道に進んだきっかけです。

研究の魅力は、自分自身が遺伝子の謎を解き明かす一端を担えること。私は枯草菌の3つの機能未知遺伝子を調べています。研究が進むにつれて、3つの遺伝子が胞子を作るために重要なタンパク質の活性化に関与していることがわかってきました。今後は、この3つの遺伝子が、それぞれどのような働きをして、胞子形成にどう関係しているのかを、より詳しく解明していきたいと考えています。

この研究室は先輩と後輩のつながりが深く、わきあいあいとした雰囲気が自慢。時には雑談から研究に関するディスカッションに発展することもあるんですよ。そこからヒントを得ることも多く、とてもよい研究環境だと思います。

私は「微生物が好き」という気持ちだけで突き進んできましたが、この道を選んでよかったと、今とても満足しています。進路を選ぶ時に将来のことを考えることはもちろん大切だけれど、今の自分の「これがやりたい」という思いを貫く勇気をもってほしいですね。

 

copyright(C)2009